
上どんこ(80g)
ただいま入荷待ちです
自然の恵をたっぷりとうけて栽培された対馬の原木しいたけ。ギフトにも喜ばれる、特に肉厚なしいたけを厳選しました。冷水や冷蔵庫でじっくり戻して、濃厚なうま味成分をお楽しみください。
原材料名:原木しいたけ(対馬産)
内容量:80g
保存方法:直射日光を避け、湿度の低いところで保存
製造者:大石商店 長崎県対馬市峰町志多賀557
Let's cook
上どんこのバター醤油焼き
![]() |
自然の気象条件を利用し、2年以上かけてじっくり栽培される原木しいたけ。“森のアワビ”とも呼ばれ、芳醇な香りと肉厚な食感を楽しめる最高品質のしいたけと言われています。今回は対馬で約30年しいたけを栽培する、大石商店の干ししいたけを調理してみました。 |
---|
![]() |
袋を開けたとたん、フワッとしいたけの良い香りが漂います。ちなみに”どんこ"とは、かさが5~6分開きの状態のこと。しいたけの中でも肉厚で高級とされています。 |
---|
![]() |
しいたけをさっと洗ってボウルに入れ、水をかぶるくらい加えます。ラップをかけて冷蔵庫へ入れ、一晩(半日)おいて戻していきます。 |
---|
![]() |
戻す前と比べてひと回りほど大きくなり、ぷるんとつややかな見た目に。香りと旨味成分が含まれた戻し汁は、出汁やスープにも使えますよ。 |
---|
![]() |
キッチンペーパーなどを使って、しいたけの水気をギュッと絞ります。 |
---|
![]() |
今回は石づきをカットし、かさの部分を使用します。石づきは刻んで餃子の具などに活用すると◎。 |
---|
![]() |
かさを下にしてフライパンに並べ、裏側に小さくカットしたバターをちょこんと乗せます。蓋をして火を点け(中火)、5分ほど焼いてみました。 |
---|
![]() |
蓋を取るとバターがじゅわっと溶けて、しいたけがしんなりとしてきました。ここから蓋を取って1~2分焼いていきます。 |
---|
![]() |
お皿に盛り付け、お好みの量の醤油をかければ完成です。肉厚でコリコリとした食感が食べ応え抜群!しいたけの濃厚な旨味とバターのコク、香ばしい醤油の風味が絶妙にマッチしてとっても美味しかったです。 |
---|